指導医・研修医ブログ

泣くな専攻医

 早くも入職して3ヶ月が経ちましたが、いまだに自分の名札の「整形外科医師」のプレートにドキッとしている整形外科専攻医1年目の伊藤です。

初期研修病院では整形外科がなく、漠然と自分は内科医になるものとぼんやり考えていましたが、気が付いたらあづみ病院整形外科の門を叩いていました。
整形外科領域の知識についてはずぶの素人と言っても過言ではない私にとって、4月からの3ヶ月はまさに五里霧中といった様相でした。手術一つをとっても、覆布(おいふ:医療現場で使用する青い布のこと)の掛け方や、糸の結び方、糸の切り方、全て基本の「き」から勉強を始める必要があります。
しかし、あづみ病院の整形外科には、各専門の先生がそろっていて、この安曇野の片田舎に(大変失礼なものいいですみません)これだけの専門医が集まっているのだろうと訝しがりたくなるような布陣です。
どこまでも無知無知な私に無限の知識と技術、愛情を注いでくれる諸先生方のおかげで、なんとかこの先頑張っていける気がしてきた・・そんな3ヶ月だったように思います。本当に贅沢な環境に、感謝の気持ちしかありません。

さて、あまり読書習慣のない私が、タイトルだけに惹かれて最近読んだ本があります。「泣くな研修医」という小説で、中山祐次郎先生という外科の先生が書かれた本です。最近はテレビドラマ化されていてご存知の方も多いかと思います。初期研修医が主人公の話ですが、「逃げるな新人外科医」「走れ外科医」と続編が続き、医学部を卒業したばかりの初期研修医「雨野」が、少しずつ成長していく様を描いています。
現役の医師が書いている本なのでかなりリアルに研修医、専攻医の生態が描かれており、読んでいて「あるある」と思うことばかりですので、医学生や研修医の先生方はイメトレのために読んでみるとよいかもしれません。
翻って自分の入職してからの姿を思い返すと、手術に入らせてもらっても手も足も出ず、外来で冷や汗と脂汗を流し、病棟で迷子になる・・。小説にしても全く売れなそうな生活を送っています。
自分のポンコツさを恨めしく思い、泣きたくなるような毎日ですが、いつか振り返ってみた時に、「あのポンコツがこんなにビッグになったぜ!」と胸を張れるように少しずつ自分のペースで成長していこうと思います。泣くな専攻医!

「泣くな研修医」おすすめです。

 伊藤槙太郎

1つ前のページへ戻る