一般の方
子宮頸がんワクチン接種のご案内
2022年4月から子宮頸がんワクチンの公的負担による接種が開始されました。また、今年度より、9価ワクチン(シルガード)も公費負担による接種が開始されます。
当院では、このワクチン対象者でワクチン接種を希望される方は、下記についてご理解の上予約制で受け付けを行います。(PDFで案内を見る)
◆ 小児科外来・・・今年小学校6年生から中学校3年生
◆ 内科外来・・・今年高校1年生とキャッチアップの対象者(平成9年度生まれから平成17年度生まれで過去接種を行っていない方、もしくは子宮頸がんワクチンは合計3回接種のところ、過去1~2回接種しかしていない方)
◆ 持ち物・・・自治体からの予診票(記入をしてきてください)、母子健康手帳
◆ 予約・問い合わせ時間・・・14:00~17:00
- 接種希望の方は、市町村からの説明文書をよく読み、子宮頸がんワクチンについてご理解の上、予約をお願いします。(厚生労働省ホームページ:子宮頸がん予防ワクチンまたは、キャッチアップ接種のご案内を参照ください。)
- 自治体負担で行える子宮頸がんワクチンは、3種類あります。特にご要望がない場合は、内科は9価ワクチンを使用します。小児科は、予約時にご相談ください。また、これまで子宮頸がんワクチンを1回でも接種したことがある方は、過去使用したものと同じワクチンで接種を完了することが望ましいため、必ず予約時にその旨をお伝えください。
- 接種後30分間は、副反応の確認のため経過観察をします。時間に余裕をもって受診してください。
- 当院で、初回接種日にこの接種スケジュールに基づき、2回目、3回目の接種日の予約を行うことをあらかじめご了承ください。また予約日の変更やキャンセルは、必ず電話をお願いします。
- 今回、定期接種のお知らせを受け取った方の中で、大北圏内以外の市町村から受け取られた方(大北圏内以外に住所変更をしている方等)は、あらかじめ接種通知元の自治体に、当院での接種が可能かどうかを確認ください。確認いただけない場合は、実費負担や接種できないことがあります。
例)県外の大学に在学中で、その自治体への住所変更をしていて、そちらの自治体からお知らせが届いたが、夏休み帰省中に当院で接種したい場合など。
- 定期接種に該当しない方でも任意接種を希望される場合は、接種することは可能です。但し、接種費用は全額自己負担となりますので、詳細については、お問い合わせください。
お問い合わせ:0261-62-3166(代表)
一般の方
アルツハイマーデー開催
9月21日~10月20日【終了しました】
【世界アルツハイマーデー】
1994年9月21日、スコットランドで第10回国際アルツハイマー病協会国際会議が開催されました。
会議の初日であるこの日を「世界アルツハイマーデー」と宣言し、日本でも、この日を中心に認知症の啓蒙を実施しています。
9月を「世界アルツハイマー月間」と定め、認知症への理解を呼びかけるなどの活動を行っています。
大北地域でもアルツハイマーデーに賛同し、アルツハイマー月間の9月中に、啓発活動を行っています。
◆開催:9月21日~10月20日
●病院外来待合モニターへのご案内放映
●外来棟2F精神科外来前にパンフレットコーナー設置
●北アルプス医療センター白馬診療所待合室にパンフレットコーナー設置
ご自由に誰でもご覧いただけます。 詳細は、
こちらから
また、こちらのポスターイラストは、一般公募したところ16名の方から応募いただき、院内投票により決まりました。たくさんの応募ありがとうございます。
一般の方
広報誌「きずな」2024年9月号
広報誌「きずな」9月号が発行になりました。
●特集:糖尿病ってどんな病気?
●特集:上肢再建外科センター
●精神科シリーズVol.6~お酒と健康について~
●人間ドック・検診シリーズVol.6~NDBオープンデーターからみる地域診断~
●おすすめレシピ~煮込みハンバーグ~
9月号きずな
一般の方
広報誌「きずな」2024年8月号
広報誌「きずな」8月号が発行になりました。
●特集:8月1日肺の日~呼吸器官(肺)について
●特集:しっかり食べて夏を乗り切ろう~夏バテ予防ぼ食事について~
●精神科シリーズVol.5~不眠症~
●人間ドック・検診シリーズVol.5~乳がん検診を受けましょう~
●おすすめレシピ~そうめん納豆~
8月号きずな
一般の方
乳がん検診
予約不要・当日受付OK
女性スタッフによる検査を実施しております。
仕事帰りやお見舞いや付き添いで来院した際などの午後の時間に、おてがるに受診していただけるよう予約なく受診ができます。
◆マンモグラフィ
●料金 4400円
●検査時間 約5分
●時間 13:30~16:00
◆乳腺エコー
●料金 3630円
●検査時間 約15分
●時間 13:30~16:00受付は①総合受付で行っております。
当日は、専門資格を持った女性スタッフが担当させていただきます。
※無料クーポンの利用や医師の触診をご希望の方は要予約
お問い合わせは、0261-62-3166(代表)まで。
また、乳腺外来を受診希望の方は、予約制になっています。
チラシの案内
一般の方
広報誌「きずな」2024年7月号
広報誌「きずな」7月号が発行になりました。
●特集:乳がん検診には専門資格があります
●特集:病院薬剤師にも専門資格があります
●精神科シリーズVol.4~双極性障害について~
●人間ドック・検診シリーズVol.4~ドックのQ&A~
●おすすめレシピ~ピーマンのはんぺん詰め~
7月号きずな
一般の方 医療関係者
発熱、風邪・胃腸炎症状のある方の受診について
当院では、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当面のあいだ下記の対応をとらせていただいております。
なお、日々変化する状況で追加・更新をいたします。
みなさまには、ご不便をお掛けいたしますがご理解ご協力をお願いいたします。
◇発熱・風邪・腸炎の症状のある方◇
●過去7日間の間に発熱、風邪症状や胃腸炎症状のある方は、電話で11:30までに発熱外来の受け付けをお願いします。また感染症にかかった方との接触がある場合は、来院前にお電話にて申し出てください。
●新型コロナウイルス感染症の罹患後10日以内の方、個別に対応させていただいております。来院前にお電話にてご相談ください。
◆あづみ病院 ☎ 0261-62-3166
◆白馬診療所 ☎ 0261-75-4123
※発熱その他感染症を疑わせるような症状を持っている患者さんの受け入れを行っております。
※当院は、新型コロナウイルス感染症の診療・検査医療機関として長野県から指定されていますが、新型コロナウイルス感染症検査は症状があり医師が必要と判断した場合に限り実施しております。また、海外渡航等に必要な陰性証明を目的とした検査は白馬診療所で実施しております。
◇面会について◇
●許可を受けられた方以外の面会を制限させていただいております。
◇その他のご案内◇
一般の方
アルツハイマーデーin大北 2024
ポスターイラスト募集【終了しました】
受け付けを終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。
~アルツハイマーデーin大北 2024 ポスターイラスト募集~
2024年度 アルツハイマーデーin大北 開催につき
広報で使用するイラストを募集します!
■募集期間 令和6年6月3日(月)~7月16日(火) 当日消印有効
■応募資格 どなたでもご応募できます
■作品内容 イメージは自由です。
認知症支援の色はオレンジです。
オレンジ色をどこかに使ってください。
自作未発表のものが対象です。
■応募方法 郵送・直接・電子メールでご応募ください。
A4版サイズで作成してください。(デジタルの場合:A4サイズ・カラー・解像度350dpi)
お名前・連絡先(電話番号・メールアドレス)を記入してください。
応募作品はひとり1点です。
採用作品の著作権、使用権の一切は、当センターに帰属します。
ポスターイラストに採用されなかった作品は、アルツハイマーデーin大北2024開催中(R6年9/21~10/20)、あづみ病院と白馬診療所内に掲示をさせていただきますので、
ペンネーム使用や匿名希望の方はその旨がわかるようにご応募ください。
■副 賞 ポスターイラストを採用された方にQuoカード5000円を進呈いたします。
チラシを PDFでみる。
一般の方
広報誌「きずな」2024年6月号
広報誌「きずな」6月号が発行になりました。
●特集:自衛消防訓練
●精神科シリーズVol.3~うつ病、うつ状態について~
●人間ドック・検診シリーズVol.3~ドックのQ&A~
●おすすめレシピ~定番簡単おかず 豚肉のプルコギ~
6月号きずな
一般の方
6月29日(土)「名医が寄りそう!カラダ若返りTV」
畑幸彦統括名誉院長が出演 (終了しました)
草野仁の名医が寄りそう!カラダ若返りTVに、当院の肩関節治療センター長の畑幸彦名誉院長が出演します。
放送日:2024年6月29日(土)午後5時~
BS朝日放送にて
詳細は、こちらから