広報誌「きずな」2021年9月号
広報誌「きずな」9月号が発行になりました。
●特集:秋に手軽に行える運動やストレッチ
●がん相談支援センターてるてるサロンあづみ~がん相談支援センターのご紹介~
●小児科シリーズ第6回~秋のアレルギー~
●脳神経内科シリーズ第6回~脳卒中について~
●補聴器外来のご案内
●おすすめレシピ~栄養満点!抹茶ケーキ~
広報誌「きずな」9月号が発行になりました。
●特集:秋に手軽に行える運動やストレッチ
●がん相談支援センターてるてるサロンあづみ~がん相談支援センターのご紹介~
●小児科シリーズ第6回~秋のアレルギー~
●脳神経内科シリーズ第6回~脳卒中について~
●補聴器外来のご案内
●おすすめレシピ~栄養満点!抹茶ケーキ~
不具合を起こしておりましたお問い合わせフォームの障害により、お問い合わせメールを受信できない状態が続いておりました。
8月23日(月)、メールサーバーは復旧いたしました。
みなさまにはご迷惑をおかけしたことを心よりお詫び申し上げます。
現在、ホームページのお問い合わせフォームに不具合が生じており、お問い合わせメールの送信が完了した場合でも、当院に届いていない可能性がございます。
メール送信後翌2診療日中に返信がない場合は、お手数ですが、お電話にてお問い合わせいただきますようお願い申し上げます。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。
広報誌「きずな」8月号が発行になりました。
●特集:旬野菜で夏バテ予防
●特集2:排尿ケアチームの活動
●小児科シリーズ第5回~小児の予防接種~
●脳神経内科シリーズ第5回~パーキンソン病(突発性パーキンソニズム)について~
●白馬だより~熱い夏
●おすすめレシピ~キャラメルソースのカスタードプリン~
広報誌「きずな」7月号が発行になりました。
●特集:ハチ・ヘビなど危険生物に刺された(かまれた)時の対処法
●がん相談支援センターてるてるサロンあづみ~がん治療中の食事について~
●小児科シリーズ第4回~熱中症~
●脳神経内科シリーズ第4回~レビー小体型認知症について~
●おすすめレシピ~きゅうりと卵の炒め物~
各市町村から新型コロナウイルスワクチン接種のお知らせの送付が始まりました。
当院では、下記のとおり対応を行います。
【接種可否についてのお問い合わせ】
●接種日までに診察がある場合・・・診察時に主治医にご相談ください。
●接種日までに診察がない場合・・・午後2時~5時のあいだでお問い合わせください。ただし、主治医が非常勤医師(担当医表で医師の名前が青色)の場合は、その医師の診察時間内にお願いします。
上記以外のお問い合わせは、各市町村コールセンターへご確認ください。
女性スタッフによる検査を実施しております。
仕事帰りやお見舞いや付き添いで来院した際などの午後の時間に、おてがるに受診していただけるよう予約なく受診ができます。
受付は①総合受付で行っております。
当日は、専門資格を持った女性スタッフが担当させていただきます。
※無料クーポンの利用や医師の触診をご希望の方は要予約
※休診日がある場合がございます。事前にお問い合せいただくか、ホームページの「おしらせ」の各月の診療案内と一緒にご案内しております。
お問い合わせは、0261-62-3166(代表)まで。
広報誌「きずな」6月号が発行になりました。
●特集:スキルUP~心不全療養指導士と心不全外来~
●小児科シリーズ第3回~小児における抗菌薬適正使用(急性下痢症)~
●脳神経内科シリーズ第3回~アルツハイマー型認知症について~
●白馬だより
●おすすめレシピ~ピリ辛いんげん~
広報誌「きずな」5月号が発行になりました。
●特集:新任医師・新入職員紹介
●小児科シリーズ第2回~春の花粉症~
●脳神経内科シリーズ第2回~認知症(神経変性疾患)の治療法~
●おすすめレシピ~春キャベツと菜花のマヨネーズ炒め~
広報誌「きずな」4月号が発行になりました。
●特集:「あなたは”かかりつけ医”をおもちですか?」
●がん相談支援センターてるてるサロンあづみ~腫瘍マーカー~
●NEW!小児科シリーズ第1回~小児における抗菌薬適正使用(急性気道感染症)~
●NEW!脳神経内科シリーズ第1回~認知症とはどんな病気~
●私はIターンde移住~新潟県から長野県へ~
●おすすめレシピ~お手軽サバカレー~
※受付時間・診療開始時間は診療科によって異なります。
詳しくは 診療あんない をご覧ください。