WOCNブログ
無病息災
2015年も、半年が過ぎてしまいました。
今年は看護雑誌への執筆に始まり、適時調査、新しい企画の取り組みや、
配属先の変化などがあり、忘れられない半年間になりそうです。
多くの方に助けていただきながら、無事に半年を過ごすことができたので、
1日遅れの「茅の輪くぐり」をしてきました。
6月30日や7月1日は、多くの神社で「夏越の大祓い」が行われます。
これは「日常生活を送る中で、知らず知らずに身体につく罪や穢れは、放っておくと大きな災厄となって降りかかる」ため平安時代より続いているのだそうです。
正式な作法では、形代の使用や神官よりお祓いを受け、罪や穢れを除くのですが、
勤務もありできない為「せめて茅の輪くぐりだけでも。。。」と思い、
病院の近くにある神社へお参りに行きました。

*勤務後に行ったので薄暗いですね。
私がなぜ参拝したのかというと、組織横断的な活動の中で多くのスタッフに関わり、
そんなつもりはなくても「傷つけてしまうこと」も少なくないと考えたからです。
多くのスタッフのおかげで、私の活動は成り立っているのですから。。。。
きっと、半年間の罪や穢れが除かれたことでしょう。

*後日彫刻の撮影をしてきました。
昇り龍は「運気の上昇」下り龍は「幸運が降りる」ことを祈りながら触れるのだそうです。
いいですね~。
いつもありがとうございます。 WOCN ふりはた
(安部先生の公開講座まであと1日! うれしい~)