WOCNブログ

ストーマリハビリテーション研究会に参加しました。

 9月29日に木曽文化公園 文化ホールにおいて、

第18回ストーマリハビリテーション研究会が開催され参加しました。

「ストーマリハビリテーション」って何?

と思う方がいらっしゃると思うので、解説しますね。

 

ストーマリハビリテーションとは

「ストーマと合併症の障害を克服して自立するだけでなく、

ストーマ保有者の心身および社会生活の機能を回復させること、

また、それを促進する技術と方法」と定義されています。(SR用語集より)

 

日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会地方会として、

長野県SR研究会があり、毎年1回研究会を開催しています。

18年前はETナースの頃でしたが、県内に3名しかETがいない状況での

スタートだったそうです。

諸先輩方に感謝と尊敬の気持ちでいっぱいです。

 

前置きが長くなりました・・・

 

研究会の内容は、一般演題10題の発表と特別講演、機器展示でした。

発表はどれも参考になるものばかりで、勉強させてもらいましたよ。

 

ストーマ外来を長期間受診せずに自己管理していた事例では、

継続看護の大切さや、相談窓口のシステム構築について考察していました。

相談窓口・・・。

 

難しい問題ですよね。

 

私は、以前ケアマネージャーをしていた経験があります。

多くの介護者相談を受ける中で、

「他人には知られたくないと思っている人達、相談先が分かっていても相談が出来ない人達の悩みは、かなり深刻なのではないだろうか。」と考えていました。

 

何かのきっかけで相談出来るようになると思いますが、大きなトラブルになる前に

気軽に相談できる方法はないかずっと考えています。

 

名案がある方は是非教えて下さい!!              

WOC降簱

1つ前のページへ戻る