フレッシュナースブログ

~2024年 成長を感じた新人研修~

 こんにちは。
今回のブログを担当します3階病棟新人看護師の安室です。
9月とはいえまだ夏を思わせる暑い日が続いていますが皆様お変わりなくお過ごしでしょうか?
私は安曇野に来て初めての秋を迎えようとしています。紅葉や秋のおいしい食べ物にわくわくして過ごしています。

 今回の研修はこれまでの自分の中間評価から始まりました。
自分のできているところ、困っていることをそれぞれ振り返りグループ内で共有をしました。
振り返ると自分が入職して初めての頃よりも成長できていることに気づくことができました。同期の悩みや成長を知ることで自分も共に頑張っていこうと励みに繋がりました。

 この写真ではKYT(危険予知トレーニング)についての研修をしています。お題となる写真を見ながら考えられる危険はなにか、どのように対策していくかをチームで話し合っている場面です。今回の研修から現場での具体的な対策について考えることができ、改めて危険を常に考えて行動することの重要性を学ぶことができました。また、チームで話し合うことで一人では気づくことができない危険を発見することができ危険に対する視野も広がりました。

 次の写真は人工呼吸器について研修を受けている写真です。人工呼吸器は患者さんの生命維持に重要な機械です。
実際に機械に触って、使い方から設定値の見方まで把握することで、患者さんに安全に使用することができる準備をすることができました。

 

以上で私のブログは終わりになります。
看護師として働き始めて5か月が経ちましたがまだまだ学ぶことが多くあり、心強い先輩方に支えていただきながら少しずつ成長し一人前を目指して頑張っています。
忙しく大変な毎日ですが、「休むときは休む!」を大切にしながら働いていきたいと思います。ありがとうございました。

スタッフブログ

日本超音波医学会第97回学術集会に参加して

こんにちは。臨床検査科の龍﨑です。
認定超音波検査士の資格を取得して7年目になります。
5年ごとの認定超音波検査士の資格更新には、学会参加で得られる計50単位取得と、必修講習会の受講が必要となります。

今回、パシフィコ横浜で開催された、日本超音波医学会第97回学術集会に行って来ました。育児やコロナ禍でなかなか県外へも行けておらず、久々の遠出となりました。

医師による発表も多く、内容は難しいものも多かったですが、学会へ参加するためのフォーマルウェアに身を包んだ私を見て、「かか先生」と送り出してくれた子供達の姿を思い出しながら、日頃の睡眠不足に負けず、シンポジウムや必修講習会を受けてきました。

新しい心機能評価の指標や検査法を知り、最新の機器を見学し、興味深い書籍に出会ういい機会となりました。書籍は早速病院で購入していただきました。

慣れない格好、人混みに多少の疲労感はありましたが、家事から離れ、人が作ってくれた美味しいご飯を食べ、いつもの倍近くの睡眠をとり(家事がないと、こんなに寝れるんだ⁉︎)、リフレッシュにもなりました。

帰宅してすぐ、「かか先生」はいつもの「かか」に戻り、家事と育児に追われる日々です。たまには学会でリフレッシュもいいかもしれないですね。

今回の学会参加により、次回更新に必要な単位を取得できました。学会で得た知識をまた日々の業務に活かしていきたいと思います。

  ランチョンセセミナーのお弁当は横浜グランドインターコンチネンタルホテルのものでとてもおいしかったです。

スタッフブログ

第26回日本女性骨盤底医学会

 女性骨盤底医学センター長の西澤名誉院長と、パシフィコ横浜で開催された第26回日本女性骨盤底医学会に参加してきました。
 コロナ禍以降数年ぶりの参加となりましたが、県外他施設の理学療法士との情報交換をする機会もあり、講演以外にも有意義な学会となりました。

骨盤底筋トレーニングハンズオンセミナーでは、今まで経腹エコー下で骨盤底筋の収縮について評価をしていましたが、今回は初の試みとして経会陰エコーで行われたようです。
当院は経腹エコーで評価をしていますが、経会陰エコーの方がメリットも大きいと言われております。
今後、経会陰エコーを使ったハンズオンセミナーがありましたら、ぜひ参加し知識/技術を向上していきたいと思います。

理学療法士 佐々木

スタッフブログ

日本超音波検査学会での発表について

 7月2021日、仙台国際センターにて開催された第49回日本超音波検査学会学術集会に、診療放射線技師2名で参加し、私は「腹部超音波検診に指摘されたびまん性胆嚢壁肥厚の検討」について発表してきました。この学会は、臨床検査技師、診療放射線技師、医師、看護師など超音波に従事する人たちが所属している学会です。

現地開催の学会に参加できたのは久しぶりで、発表では多くの方に聞いていただき、次への課題もでき大変有意義な時間となりました。

 

また学会会場の機器展示場では、スタンプラリーや巨大ガチャガチャなどがあり、空き時間も企業などと交流ができる仕組みで、新しい装置に触れる機会もあり、とても明るい雰囲気でした。ちなみに、今回スタンプラリー後にやったガラポンくじでは数少ない商品岩手県賞(生酒)が当たりました(*^-^*)!!

 

王子史恵