スタッフブログ
				
				「てるてるサロンあづみ」開催しました
				8月24日(金)1回目となるがんサロン「てるてるサロンあづみ」を開設いたしました。

 ▲当日のエレベーター前 案内看板
 がんに関する悩みや心配事をがん患者さんやそのご家族と語り合える場所として開設いたしました。
 1回目は、ソーシャルワーカー、看護師、医師も参加していろいろな相談などを聞きながら語り合いました。
 次回の開催は、9月21日(金)を予定しております。
 2時~4時の間、ご都合のあう時間にお気軽にお越しいただいて大丈夫です。
 見学のみも可能です。
   
 
 ▲7階会場入り口案内                ▲会場の雰囲気
広報担当
			
			
				
					
					スタッフブログ
				
				循環器専門ナース研修コース 症例検討会に参加
				臨床心臓病学教育研究会主催で行っている循環器専門ナース研修コースは、
 5年以上の臨床経験のある医療関係者(看護師、薬剤師、臨床検査技師、保健師、臨
 床工学技士等)が参加できるものです。
 8回コースで循環器分野全般(循環器内科、心臓血管外科、小児循環器)について学
 ぶことができます。
 座学以外でも、人形を使って実際に心音を聴取したりフィジカルアセスメントが勉強
 できる心臓病患者シュミレーター人形を使ったイチロー研修も魅力的な研修の一つです。
 循環器専門ナースの案内
その中で、循環器疾患をもつ患者に必要な看護を学び、臨床力として活かせることを
 目指した、症例検討会というものがあります。研修コースの目玉の一つです!
 今回はこの検討会のオブザーバー・講師として参加させていただきました。

急性心筋梗塞の症例をもとに、発症~急性期・慢性期~在宅への生活指導・退院支
 援を通し、演劇・ロールプレイ・グループワークありと、とても勉強になる楽しい研
 修でした。
今回学んできたことをスタッフと共有し、さらなるあづみ病院の看護力アップをみん
 なと行っていきたいと思います。
  
 
3階病棟看護師 大月
			
			
				
					
					スタッフブログ
				
				ICD患者会勉強会に参加させていただきました
				ICD(植え込み型除細動器)植え込みされている患者会の勉強会の講師としてお話さ
 せていただきました。
  
 
 患者さんが主体となり全国各地で勉強会を開催されていますが、長野県では今回が初
 の勉強会でした!
ICDとは体の中に植え込み、心室頻拍、心室細動などの致死的な不整脈が起こった
 時に自動的にペーシング、除細動(電気ショック)を行って不整脈を止める機械です。
 ペースメーカの一種で、AED(自動体外式除細動器)の役割を持っています。
ICDを植え込みされている患者さんからの体験談も聞くことができ、一緒に勉強させて
 いただきました。
 アットホームな雰囲気の中、今後の最新の展望も含めた勉強会でした。
 ICD植え込み患者さんとの関わりは、病状だけではなく身体面・精神面・社会面のケ
 アが重要と言われています。
 患者さんたちのサポートをこれからも継続していけるように、日々勉強していきたい
 と思います。
3階病棟看護師 大月・高野
			
			
				
					
					スタッフブログ
				
				防災訓練
				8月8日(水)防災訓練を行いました。
 6階病棟で火災が発生したのを想定して消防署への通報訓練、エアーストレッチャーを使用しての模擬患者の搬送など行い緊急時の動きなどを再確認いたしました。
  
 
 ▲エアーストレッチャーを使用しての模擬患者の搬送             ▲本部への模擬患者搬送完了後の様子
南部消防署の方から、実際に火災が起こった時の説明をうけたのち、消火用散水栓から実際にホースを出して散水を体験しました。。
 
 
 ▲消火用散水栓での放水の様子                     ▲消火栓での消火体験の様子
 新入職員を中心に消火栓の説明を受け、実際に消火も行ってもらいました。
 毎回初めての職員は、消火栓の勢いと消火できる時間の短さにびっくりしています。
 このように訓練を年2回行い、実際に火災が起こった時は冷静敏速に対応できるよう心掛けております。
広報担当
 
			
			
				
					
					スタッフブログ
				
				看護師ガイダンス~福岡市~
				7月28日(土)福岡市FFBホールにて開催されたマイナビ看護学生に当院も参加しました。
 当日は、天候が悪い中でしたがたくさんの生徒さんに立ち寄っていただきありがとうございます。
 信州での自然に囲まれた病院です。こころよりお待ちしています。

人事担当
			
			
				
					
					スタッフブログ
				
				佐久総合病院看護専門学校の生徒さんが見学にきました
				7月30日(月)佐久総合病院看護専門学校の3年生71名が病院見学にきました。
 院内見学では、今年の新入職員(同校の卒業生)が自分の勤務している病棟の案内を行い、昼食時には卒後研修の様子や働いてみての感想などをみんなに伝えていました。
  
  
 
  ▲新入職員が病棟の案内をおこなっている様子           ▲昼食時の交流の様子
 来年にはこの中から6~8名が当院に入職いたします。一緒に仕事ができることを楽しみにしています。
 来院いただいたこの日は、7階からの景色がとてもきれいでした。
 
 また、当院では病院見学、インターンシップをご都合に合わせて随時開催しております。
 お気軽にご相談ください。
(広報担当)
  
			
			
				
					
					スタッフブログ
				
				1日職場体験~高校生~
				夏休み期間中、将来看護師を目指す近隣の高校生を対象とした1日看護体験を行いました。
 2日間開催して7名の生徒さんが参加されました。
 お互いの血圧を測定しあったり、実際看護学校でも使用するフィジカルアセスメントモデル” フィジコ”を使っての血圧測定や心音を聞いたりの体験をしました。
 その後は、病棟ごとに分かれて担当看護師と患者さんの血圧測定や車椅子を押したりの体験をいたしました。
 
 
▲フィジコを使っていろいろな検査をしているところ           ▲車いすの説明を受けているところ
お昼は新人看護師と交流をしながら、看護学校を目指すアドバイスなど聞きながら楽しくお昼時間を過ごしてもらいました。
 終了後、感想を聞いたところ「ますます看護師になる夢が膨らんだ」などの声が聞けて良かったです。
 将来の夢が叶いまたお会いできると嬉しいです。
広報担当