精神科ブログ

院内学会・忘年会

 
第11回院内学会が行われました。 セッション1の座長と審査員を拝命しました
最優秀演題は 
男子前立腺肥大症患者に類似した病変と下部尿路症状を呈した中年女性の1例 松本先生
その後某所で北アルプス医療センターあづみ病院忘年会が開催されました。
精神科 雨宮光太郎

精神科ブログ

実習2016年11月28日~12月21日

1ヶ月の精神科での実習は、初めての体験だらけであった。挙げていけばキリがないが、例えば閉鎖病棟の鍵を自分で管理し、自分で開け閉めして病棟に出入りすることもその1つだ。閉鎖病棟に足を踏み入れる事自体初めてだったため、何となく、毎日背筋が伸びるような気持ちで実習を始める事が出来た。毎日予診を取らせていただいたのも勿論初めてのことだった。様々な主訴の患者さんが、様々な表現で外来に訪れる、その一端を担い、続けて先生の診察を見ることは本当に勉強になった。

研修医や専門医になってからは、上の先生方が行う外来やインフォームドコンセントをじっくり見ることはなかなか難しくなるという。そう考えると、毎日どなたかの先生の外来の部屋に入れて頂き、患者さんとの関わり方を間近で見る事ができるのは学生の特権なのだと思う。あづみ病院の精神科には多くの先生がいらっしゃるため、先生毎に少しずつ違う、患者さんとの関わり方や病気に対する考え方を聞くことが出来た。臨床実習は知識を学ぶことも大事だが、色々な人の「どのような医者として生き、働くか」という考えを聞き、それを参考にしながら自分の目指す医師像を作り上げていく場でもあると思う。そう考えると、忙しいなか時間を割いて実習生に知識や自分の考えを教えてくださるあづみ病院の精神科は、最高の実習場所だったと思う。

医学科に入る前から精神科の分野に興味があったものの、実際に臨床の場をじっくり見る機会がなかったため、将来専攻するかを迷い出していたこの時期に当院で実習する事が出来て本当に良かったと思っている。学生残り1年と研修医2年を経て、自分も精神科医として働きたいと思い、実習を終えることが出来た。

信州大学5年 福里那波(2016.11.28~12.22)