WOCNブログ
おむつ学習会
先月下旬に精神科病棟にて、おむつについての学習会を行いました。
普段は病棟やチームから学習会の依頼を受けての開催ですが、
今回は私の方からお願いしました。
当院の一般病棟では1枚使いのおむつを使用していますが、
精神科病棟では諸事情によりパッド1枚を中に入れて使用しています。
重ね使いをするにあたり、おむつについて基本的なことや
正しい当てかたを覚えて欲しくて
「おむつについての学習会を企画したい」と私からアプローチをしたのです。
病棟から快諾してもらいひと安心。。。
メーカーさんとは、何回か打ち合わせをした甲斐があり
当日は笑いや、感嘆の声が聞こえ、楽しい学習会だったと思います。
尿漏れの実験なども、透明なお尻モデルを使用したので、
漏れていく様子が良く見えて、分かりやすかったのではないでしょうか。


漏れ予防のためのポイントは4つ
① ギャザーの機能を活かす
② パッドが最も吸収する箇所に確実に当てる
③ 体とおむつの間に隙間をつくらない
④ おむつ全体をずらさない
知らなかったことを知るのは楽しいことなので、今月も同じ内容で開催する予定です。
いつもありがとうございます。 WOCN ふりはた