スタッフブログ

「看護部長室が救護所に」

6月のある日の始業時間前、駐車場でけがをして動けなくなっていた子猫が看護部長室に運び込まれました。体も冷え切っていて鳴くこともできず、刺激でやっと眼を開くといういわばJCS二けた状態。

「なんで看護部長室?」と絶句したものの、救助してきたスタッフの「もうだめかもしれないけど、あのままにしてはおけなかった。何とか助けてやりたい」という悲壮な声に、短時間のみという約束で預かることにしました。猫のスペシャリストの助言をもとに水分補給、保温をしていると次第に回復し、弱々しいですが鳴くこともできるようになりました。運命のように新しい飼い主も見つかり、一安心。こんなこと・・めったにない事ですから・・

でも、休憩時間になるといろいろな人が心配してのぞきに(いじりに)来ていました。

改めて、みんな優しいな。


 

太田

スタッフブログ

「白馬診療所でグリーンワーク」

6月2日、WLBのアンケート説明のために白馬診療所に行ってきました。ちょうどグリーンワークがあり少し手伝ってきました。

この刈払機の勇姿はMさん。完全防備で、持参の愛機で診療所の周りをサクサクと・・

他の皆さんは花の苗の植え付けなど。

皆さんお疲れ様でした。きれいな花がきっと来院された患者さんの目を楽しませてくれますね。


太田

スタッフブログ

「平成24年度第1回看護師再就職支援研修会を開催しました」(県受託事業)

今回で4回目となる、看護師再就職支援研修会を6月13、14、20、21日の4日間開催しました。(いずれも午後1時からの開催)
看護師再就職支援研修会とは、結婚や出産・育児などにより、現場からしばらく離れていた看護師の方々を対象に、臨床現場に安心して復帰していただくための研修会です。今回の研修会には、当院の職員を含め、就労されている方が2名、就労されていない方1名の受講がありました。

講習内容は、「感染対策」「医療安全」「医療看護の動向・看護師の現任教育について」「採血と静脈注射」「フィジカルアセスメント」「心電図」など、現在の医療情勢で注目されている講義及び、基本的な看護技術演習を行いました。

受講者からは「丁寧に教えていただき、資料もたくさんあり、大変分かりやすかった。」「実用的で就職したらすぐに役立ちそう。」「今回敷居が高いと思っていた総合病院の研修を受けられて勉強になりました。」「基本を学べて、知っていたつもりのことが間違いであったことが分かりました。」と概ね良い評価をいただきました。

これまでにもこの研修会がきっかけで、何人かの方が当院へも再就職をしていただきました。対象となる職場にはいろいろあると思いますが、現在まだ多くの医療現場では看護職が不足しています。

今後も看護師再就職支援研修会を開催していきますので多くの方の参加をお待ちしています。



市川

スタッフブログ

「新人さん リフレッシュできましたか?」

6月25日、午前中新人対象のBLS研修を行った後、午後は昨年と同じメニューでリフレッシュタイム!!

池田町の「夢農場」でラベンダーがほのかに香る風の中で過ごし、その後これもまた池田町のとんぼ玉体験工房「アトリエSHO」で作品作りをしました。

地元のことを知ることも新人の大切な研修です。

また、とんぼ玉での作品作りにはもう一つ大きな目的があります。

これから就職ガイダンス・就職説明会などが予定されていますが、その折に来訪者に渡すプレゼントになります。

いくつか作ったとんぼ玉のうち、一番うまくできた物を携帯ストラップや鈴のついた根付けに仕上げました。メッセージも心をこめて手書きです。

皆、真剣に炎を見つめ、また思い思いにメッセージを書いていました。

職場の多くの先輩たちに支えられながら、3か月頑張ってきました。まだまだ一歩踏み出したところです。慌てずに、また一人ひとりの患者さんを大切に思う心を忘れずに看護をしていきましょう。
 
 
 

太田

スタッフブログ

「真剣な防災訓練」

6月21日恒例の防災訓練が行われました。

今回は2階病棟からの出火を想定しての訓練です。

地震等と違って火災の場合は、避難誘導するのに若干時間的に猶予があります。

しかし、床上安静の方、人工呼吸器を装着している患者さんが入院している病棟では、通報手順・消火手順、搬送手順など確認しなくてはいけないこと、考えなくてはいけないことがたくさんあります。

あってはならない火災ですが、「もし」と言うときにきちんと患者さんを安全に避難誘導・搬送できるよう日々心構えを持っていたいものです。

若干小雨がぱらつきましたが、煙体験・消火器体験も行いました。
  

太田

スタッフブログ

「院長も一緒に看護学校訪問」

ここ数年、この時期になると看護師募集のパンフレットをもって中南信の看護学校訪問を行っています。

当院の場合、院長も一緒に学校訪問にうかがいます。学長さんや担当責任者の方とお話しさせていただくと、学校ごとの雰囲気が分かりとても参考になります。

貴重なお時間を作って対応していただいた先生方、本当にありがとうございました。

 

太田