フレッシュナースブログ

4階病棟の櫻井・内山・小松です。

 今回の研修では、入職してから6ヶ月が経ち4月当初の理想とする看護師像を振り返り、自分に身についたこと、これから身につけていきたいことについてグループで話し合い、グループごとに発表しました。他の病棟の同期と情報を交換することで、共感すること、自分では気づかなかったことなど自分の課題も明確になりました。

発表の中で、どの病棟でも6ヶ月経ち仕事に慣れが生じてきているという意見が挙がりました。こういった時期に事故が生じやすくなってくるため、初心に戻り確認することはしっかり行い、わからない事はその日のうちに対処していけるようにしていきたいです。
 
フレッシュナースブログ

こころのホスピタル1階病棟です。

今日の研修は前回と引き続きシミュレーション研修を行いましたが今回はリフレッシュ研修も兼ねて行いました。シミュレーション研修では急変時の対応を学び、午後からはリフレッシュ研修を行いました。感性を磨く目的でちひろ美術館にて絵本や絵画を鑑賞しました。その他にも池田町の文化に触れるため相導寺焼きを体験しました。今回作った作品は病院祭でも展示されるのでぜひご覧ください。新人研修で休息できた時間を大切にし、明日からまた頑張っていきたいです。
 

フレッシュナースブログ

6階病棟 杉本・宮沢・小野

 こんにちは。6階病棟の3人です。本日は午前中、急変時の対応のシミュレーションと心電図についての講義を受けました。午前中の急変時のシミュレーションでは実際に現場での急変を想定しながら行いました。戸惑ってしまう事が多く、苦戦しましたがグループ内で改善点など話し合いお互いを高め合うことができました。

 午後は実際に12誘導を装着したり心電図の読み方を学びました。6階病棟では12誘導を装着する機会がなく、とても良い経験になりました。また、心電図の読み方の講義を受け、全くわからなかった波形が理解できるようになりました。
どの講義も現場で必要な事なので、復習して現場で活かせるようにしていきたいです。
  
 
フレッシュナースブログ

5階病棟 佐藤、二村、有賀

 今日は、午前中に救急時の看護について講義と実技がありました。実際に、挿管の介助の練習をしました。医師は処置中目を離せないため、挿管チューブや喉頭鏡の向きや持つ場所を考えて渡す必要があると学びました。

 午後は、フィジカルアセスメントで呼吸音を実際4種類聞きました。明日から正常と異常だけでなく副雑音の種類や部位など観察していきたいです。12誘導心電図では、装着する部位を確認しました。次の研修では実際に人に装着するので復習したいです。
 
 
フレッシュナースブログ

2年目研修がスタートしました。

今回は、こころのホスピタル事業部の2年目ナースが担当させていただきます。

就職してから2年目を迎えました。同期と全員集合するのは、3カ月ぶりになります。2年目になりみんなそれぞれ成長した部分があると思います。病棟業務や夜勤をして、さらに委員会や勉強会など1年目よりも責任のある仕事が増えてきました。みんなそれぞれの病棟でがんばっています。
研修の冒頭、師長さんや先輩ナースより成長した様子が書かれたメッセージカードをいただきました。自分では気付かなかった成長した部分を知ることができ、みんな大喜びでした。初心を忘れないように、先輩方からいただいた言葉を大切にしていきたいと思います。
研修中は、太田統括看護部長より組織内での2年目の看護師の役割など訓示をいただきました。
今後は、配属された病棟以外で未経験の看護技術を習得するために、他の病棟に行くローテーション研修や事例検討などが予定されています。同期と共に2年目も乗り越えていくぞ!
余談ですが、今日の午前中は佐久総合病院看護専門学校の3年生の病院見学がありました。
早いもので、自分たちの後輩もあっというまに3年生になるんですね。スーツ姿で熱心に病棟説明を聞いている様子は、後輩たちの成長を感じました。来年は、新人看護師として
一緒に働けるのを楽しみにしています。
安心してください。 頼りになる先輩たちがいますから。 笑
 
フレッシュナースブログ

4階病棟小松、内山、桜井、寺嶋

今回の研修では、シミュレーションとして、4人それぞれ疾患の違う患者さんの居る部屋を受け持ちました。
疾患や症状による観察や検温、重症度に応じた優先順位を考えて行動することを意識しました。グループで話し合い、回を重ねるごとに観察点やイレギュラーな患者さんの行動にも対応できるようになっていきました。
患者さんの立場も経験することで看護師としての立ち振る舞いも考え直すことが出来ました。
今日の経験を活かし、明日からの病棟勤務を頑張ります。
フレッシュナースブログ

3階病棟 佐原・佐々木・花岡

新人研修から一カ月が過ぎ、本日は久々の研修があったため、同期全員と顔を合わせる機会となりました。病棟業務は覚えることがたくさんあり、各自苦労していましたが、その中で得た知識は一カ月前とは比べ物にならないぐらいの成長をしたのではないかと感じました。
その中で歯科衛生士より口腔ケアについての講義がありました。実際に相手と口腔ケアを実施しましたが、患者さんの立場になると不快なものであるなと感じました。患者さんにとって安楽なケアを行っていけるよう頑張りたいと思います。
 
フレッシュナースブログ

こんにちは、2グループです。

今日はコミュニケーション研修と、プリセプターさんとの顔合わせを行いました。
コミュニケーション研修では、「きく」という言葉に3種類の意味があり使用する場面が大きく違うこと、円滑なコミュニケーションを行うために重要な聴く技術などを学びました。実際に二人一組でコミュニケーションをとることで、自分たちの話をする技術がよくわかったと思います。
午後はプリセプターさんとの顔合わせ、病棟紹介を行いました。始まるまではみんな緊張しっぱなしでしたが、病棟ごとに分かれて行ったゲームでプリセプターさんたちと一緒に考えて楽しむことで働くのが楽しみになりました。これから同期と各病棟に分かれるので少し寂しいですが、看護師として一生懸命頑張っていきます。
 
 
フレッシュナースブログ

こんにちは、1グループです。

今日は感染対策や人工呼吸器についての講義がありました。実習では実際に注射針を使ったり、N95マスクを使用したりする機会はありませんでしたが、看護師として働く中で感染対策は常に気をつけなければならないと感じました。人工呼吸器は病棟によっては触れる機会が少ないものですが、基本的な動作を学ぶことで、どの病棟に配属されても扱えるようにしなければならないと感じました。
午後は、実際に病棟に配属された際に患者さんとどのように関わり、何を観察していくのかを実際にシュミレーションしました。まだ本物の患者さんと関わっていないため、実際にうまくいくかはわかりませんが、患者さんに寄り添った看護が提供できるように日々学びを深めていきたいです。
 
フレッシュナースブログ

採血をしました!

4月5日、新人研修5日目となりました。本日書かせていただくのは、三溝、上川、花岡の3人です。今日の研修では身体拘束と採血を勉強しました。
午前中に行なった身体拘束の研修では、前半の講義で抑制について学び、グループワークで抑制をしなくても良いようにするにはどうすれば良いのかを話し合いました。後半は実際に身体拘束を行なってみて、拘束されたときの患者さんの気持ちを体験しました。
午後は採血について講義と演習を行ないました。手技だけではなく患者さんの苦痛や不安を軽減させる為の声がけがとても重要だと学びました。注射は痛みを伴うのでもっと上達する必要があると感じました。
明日は褥瘡と筋肉注射の実技があります。どちらも今後必要となってくる知識と技術なのでしっかりと学びコツを掴んでいきたいです!!
 
 
フレッシュナースブログ

「こんにちは4グループです。」

本日担当するのは、佐々木、堀内、杉本、小野、宮沢です。
今日は、先輩看護師さんからのお話と褥瘡ケア、注射についての研修を行いました。
午前中先輩看護師の方々にお話を伺いました。病棟の特徴や1年間学んだことや苦労したこと、学習していく工夫を教えていただきました。
また、同期とリフレッシュするというお話があったので同期と切磋琢磨しながら仲良く頑張りたいです。
 褥瘡のケアの講義では、基本的な皮膚の解剖生理から臨床で行っている褥瘡のケアの方法を学ぶことが出来ました。臨床の現場に出たときに今日学んだことを生かしていきたいです。
 午後は、注射を実際に新人同士で行いました。筋肉注射では、基本的な手技を改め学び、実施することで患者さんの気持ちがわかりねぎらいの言葉の大切さや安全に行うことの大切さを実感することが出来ました。
今日学んだことを来週からの病棟勤務で生かしていきたいです。がんばります!!
 
フレッシュナースブログ

こんにちはー!!

 3月30日、研修3日目になりました。本日書かせていただくのは新人2グループの古屋、桜井、寺嶋、伊藤、勝野の5人です。今日の研修では、午前中にKYTと医療安全について、午後は電子カルテの使い方を勉強しました。

KYTとは、危険予知トレーニングの略称です。この学習では、グループワークを通じてよくある一場面から何が危険であるか、どのような対策が考えられるかを一緒に考え、発表しあいました。みなさんいろんなところに目がいっていて感心しきりでした。その後は医療安全の基礎、アンビューコールの電話番号など教えていただきました。
電子カルテの学習では、4時間にかけて、新人ナースが必ず覚えていないといけないような基礎中の基礎の使い方を教えていただきました。そのおかげで、明日からにでも電子カルテを活用してみたい気になりました。
明日は白馬診療所を見学させてもらいます。病院とは違った景色を眺めながら、たくさんの学びを得られるように頑張ります。それでは!!
 
フレッシュナースブログ

平成28年3月29日

 新人看護師20名は昨日から新人研修が始まりました。右も左もわからない状態からのスタートでしたが、それは20人全員同じだったので特に気にする必要はありませんでした。
今日は輸液ポンプやシリンジポンプの研修を行いました。実習ではよく見かけましたが、実際に使用するとなると、どうやってセットするかわからない状態でした。新人担当の看護部長さんや師長さん、ME担当の方が丁寧に教えて下さり、1時間後には全員が輸液ポンプやシリンジポンプをセットして、指定された流量を滴下できるようになりました。
 まだまだ新人研修は始まったばかりですが、新人看護師一同がんばって行きたいと思います。
 
  
  
フレッシュナースブログ

6月の研修2!

 今回の担当は、手術室新人看護師の市川と1階病棟新人看護師の藤松と山口です。

部署に配属されてから、2カ月が経ち、自分の部署に少しずつ慣れてきました。
今日の研修では午前中に夜勤シャドウの振り返りと病棟に配属されて3ヶ月経っての振り返りを各グループごとに行い、午後はフィジコという機械を用いて呼吸音の聴取、血圧測定、12誘導の装着方法について学びました。
午前中の振り返りでは、夜勤の仕事内容や人数、情報収集の観点など、病棟ごとの違いが見えました。3ヶ月経っての振り返りでは、少しずつできる援助が増えてきた反面、自分のできないことも多く見えてきました。できないことで落ち込むこともあり課題も多いですが、一歩ずつ力をつけ、できたことを糧にしながら成長していきたいです。
午後の研修では、機械に聴診器をあてて呼吸音を聞いたが、捻髪音と水泡音の違いが分かり難く、判別が難しいと感じました。しかし、音だけでなく、聴取部位、副雑音の聞こえるタイミング、副雑音の種類を判断しアセスメントしていきたいです。
そのためにも、日頃から様々な人の呼吸音を聞いていくことが大切だと感じました。
今日は、同期のメンバーと近況を話すことや夜勤シャドウの経験を各病棟で共有することで学びを深めると共にリフレッシュすることができました。
また、フィジカルアセスメントや12誘導などの技術は、現場で実際に使うことのある技術なので積極的にチャレンジしていく!!
 
フレッシュナースブログ

8月3日 新人研修

暑中見舞い申し上げます。毎日暑いですね!今日の担当は3階病棟・整形外科の新人ナース牛澤・多田井・川久です(=^・^=)
前回このブログ記事書いてから、もう4か月が過ぎようとしています~早いものですね
ちょっとずつできることも増えてきて、その分できないことも見えてきて、
毎日お仕事とお勉強に励んでいる私たちですが、それだけじゃない!
この間は松本ぼんぼんに参加して、わいわい踊ってきましたよ~!楽しかったね!

そして今日は久しぶりの新人研修!(^^)! 同期と会えるのが嬉しい研修です。
夜勤にもうすぐ入るようになるのでそのための準備を・・・ということで
午前中は救急時の看護についての研修でした
いつもお世話になっている私たちの大好きな3階の主任さんと4階の主任さんが講義してくれましたいつ患者さんの急変の場面に立ち会うかわからないから、いつ来てもいいように自分が何をしたらいいのかは覚えておきたいと思いました。
そして挿管の演習も行いました!フィジカルアセスメントで使ったフィジコちゃんに続き、今日はアンビュー君(人形です)を使って練習です。なかなか気管までチューブが入らないと思いきや、アンビュー君の首からチューブが突き抜けるくらいの力強さを発揮しちゃう人もいて・・・(笑)まだまだ難しい、けど手順は覚えた!
小林さん・内山さん ありがとうございました

午後は口腔ケアと、食事介助について
ふだんあまり時間をかけずにやってしまう口腔ケアですが、今日自分の歯の汚れに色つけてもらって、口腔ケアをしてみてびっくり!汚れが落ちない~。ふだん、ちょっとの時間で口腔ケアをやっていたけれどあれじゃ汚れは落ちてないんだな、と知りました。そして私たちの口の中は汚れに色を付けてもらったときのピンク色のまま・・・特に舌は落ちなかったです。かき氷のいちご味食べた直後の口でした・・・夏だしいいね!(笑)
講義していただいた歯科衛生士さん、ありがとうございました!

食事介助ではST(言語聴覚士)さんに嚥下についての講義をしていただいて、そのあと実際に食事介助のいい例、悪い例を体験してみました。一口の量が多くても少なくても食べにくいし、スプーンを高くされると食べにくい・・・それになにより食事って自分で食べられないとこんなにもどかしいんだと改めて思いました。せっかく楽しい食事なんだから、患者さんが気持ちよく食べられるようにしたいです。
STさんお忙しい中、ありがとうございました。

今日最後にSTさんが話してくれましたが、初心に戻るのは大切ですね・・・4か月たちますが、最初に自分たちがこうなりたい!と思っていた看護師像は忘れず、初心を思い出してまた明日から頑張りたいと思います。みんなファイトー1