フレッシュナースブログ
こんにちは!
今回のブログは、6階病棟看護師上野、倉田、中島が担当します。
今回の研修は、午前が急変時の対応、午後は呼吸の観察についての研修でした。
急変時の対応では、心停止や呼吸停止を発見した際の周りへの応援要請の仕方をメインに学びました。また、急変に至るまでの前触れを普段から観察していくことの大切さを感じることが出来ました。急変は、いつ起こるか分からないため、救急カートの物品の点検や物品の使用方法をしっかり理解し業務を行っていかなければいけないと改めて感じました。
呼吸の観察では、呼吸器の解剖生理から呼吸について学びました。実際に人形を使い呼吸音の聴取をし、異常と正常の違いを聞き分ける練習をしました。呼吸音は普段から患者さんと関わる中で観察することも多く、呼吸器疾患を抱える患者さんにとって重要な指標となるため、日々の看護で活かしていくことが大切であると学びました。
今回の研修で学んだ事は、すべての科で共通しているので今回の学びを活かし看護を行っていきたいです。
フレッシュナースブログ
こんにちは、5階病棟の藤田と佐藤です。
今回の研修では夜勤シャドウと1か月を通してのグループワーク、薬、検体・輸血、口腔ケアについて学びました。
1か月通して学んだことや悩みをグループ内で話し合い、全体で共有して次回から活かせるような有意義な話し合いを行うことができました。
薬や検体・輸血については、患者さんの生命に係わることの1つであり、毎回確認していくことが重要であると再認識することができました。
口腔ケアではお互いにケアを行ってみて、力の入れ具合や違和感等体験し、患者さんが感じている思いを知ることができました。
今回の研修で学んだことや悩み、感じたことを共有し、新人同士お互いに切磋琢磨し、患者さんの目線に立った看護を行えるように努力していきたいです。
フレッシュナースブログ
4階病棟の曽根原、小原、矢口です。
今回の研修では、バイタルサイン測定のシミュレーション研修を行いました。
一人の患者さんに対して、バイタルサイン測定と、点滴指示変更の指示受け・実施をしました。
バイタルサイン測定では、疾患に合わせた検温や観察、患者さんが理解できる言葉での説明が大切だと学びました。
点滴指示変更の指示受け・実施では、指示受けの際の復唱やダブルチェックを行い、患者さんに安全なケアを実施していくことの重要性を再確認できました。
実施の際には、医療用語を使うのではなく、患者さんに分かりやすく説明することの難しさを感じました。
グループ内での話し合いや、他のグループの発表を見て、回数を重ねていくごとに最初よりも多くの気づきを取り入れた観察や説明ができました。
今回の研修での学びを活かし、病棟でも患者さんに安全で安心して頂ける関わりをしていきたいです。
フレッシュナースブログ
こんにちは。3階病棟の佐原、佐々木、花岡です。
今回は最後の新人研修になるので、1年間の総括をする機会となりました。4月から新人看護師として患者さんと関わり、困難な状況から学んだ事や気づいた事を各病棟のプリセプターや師長が見守る中で発表しました。一人ひとり印象に残った患者さんとの関わりを発表していましたが、まるで自分のことのように感じられるようになったのは看護師として少しずつ成長している証だと感じました。
今年度の新人研修のブログはこれで最後になりますが、今日学んだことを、日々の看護に活かし、2年目の看護師として再スタートしていきたいと思います。
フレッシュナースブログ
こんにちは。こころのホスピタル2階病棟の伊藤、上川、堀内です。
今回の研修では、退院支援と在宅医療について学びました。
退院支援では、自宅へ退院するにあたり患者さんの困っていることをあげて看護師ができることについてグループディスカッションを行いました。入院された時から退院を見据えて関わっていくことが大事だと学びました。
在宅医療では、大北地域の高齢化率が全国の高齢化率を大きく上回っていることが分かりました。高齢者が増加してきたことにより、在宅サービスの必要性が高まっているので地域と医療の架け橋になれるように学びを深めていきたいと思いました。
フレッシュナースブログ
こんにちは。5階病棟の有賀、佐藤、二村です。
今回の研修では、倫理とKYT(危険予知トレーニング)と転倒・転落について学びました。
倫理では一人ひとり事例を持ちあいグループ内でディスカッションを行いました。安全を守るためには抑制することは仕方ないと済ますのではなく、話し合いや工夫をすることが大事だと学びました。
KYTでは臨床での1コマを描いたイラストを用いて、グループワークを行いました。3月にもKYTを行ったのですが、今回は視野も広がり意見も活発に出すことができました。
転倒・転落では転倒・転落予防は完全ではないので転倒につながる危険因子をアセスメントし、多職種で連携しあいながら予防していくことが大切だと学びました。
今日学んだことを、日々の看護に活かしていきたいと思います。
フレッシュナースブログ
4階病棟の櫻井・内山・小松です。
今回の研修では、入職してから6ヶ月が経ち4月当初の理想とする看護師像を振り返り、自分に身についたこと、これから身につけていきたいことについてグループで話し合い、グループごとに発表しました。他の病棟の同期と情報を交換することで、共感すること、自分では気づかなかったことなど自分の課題も明確になりました。
発表の中で、どの病棟でも6ヶ月経ち仕事に慣れが生じてきているという意見が挙がりました。こういった時期に事故が生じやすくなってくるため、初心に戻り確認することはしっかり行い、わからない事はその日のうちに対処していけるようにしていきたいです。
フレッシュナースブログ
こころのホスピタル1階病棟です。
今日の研修は前回と引き続きシミュレーション研修を行いましたが今回はリフレッシュ研修も兼ねて行いました。シミュレーション研修では急変時の対応を学び、午後からはリフレッシュ研修を行いました。感性を磨く目的でちひろ美術館にて絵本や絵画を鑑賞しました。その他にも池田町の文化に触れるため相導寺焼きを体験しました。今回作った作品は病院祭でも展示されるのでぜひご覧ください。新人研修で休息できた時間を大切にし、明日からまた頑張っていきたいです。
フレッシュナースブログ
6階病棟 杉本・宮沢・小野
こんにちは。6階病棟の3人です。本日は午前中、急変時の対応のシミュレーションと心電図についての講義を受けました。午前中の急変時のシミュレーションでは実際に現場での急変を想定しながら行いました。戸惑ってしまう事が多く、苦戦しましたがグループ内で改善点など話し合いお互いを高め合うことができました。
午後は実際に12誘導を装着したり心電図の読み方を学びました。6階病棟では12誘導を装着する機会がなく、とても良い経験になりました。また、心電図の読み方の講義を受け、全くわからなかった波形が理解できるようになりました。
フレッシュナースブログ
5階病棟 佐藤、二村、有賀
今日は、午前中に救急時の看護について講義と実技がありました。実際に、挿管の介助の練習をしました。医師は処置中目を離せないため、挿管チューブや喉頭鏡の向きや持つ場所を考えて渡す必要があると学びました。
午後は、フィジカルアセスメントで呼吸音を実際4種類聞きました。明日から正常と異常だけでなく副雑音の種類や部位など観察していきたいです。12誘導心電図では、装着する部位を確認しました。次の研修では実際に人に装着するので復習したいです。
フレッシュナースブログ
2年目研修がスタートしました。
今回は、こころのホスピタル事業部の2年目ナースが担当させていただきます。
就職してから2年目を迎えました。同期と全員集合するのは、3カ月ぶりになります。2年目になりみんなそれぞれ成長した部分があると思います。病棟業務や夜勤をして、さらに委員会や勉強会など1年目よりも責任のある仕事が増えてきました。みんなそれぞれの病棟でがんばっています。
研修の冒頭、師長さんや先輩ナースより成長した様子が書かれたメッセージカードをいただきました。自分では気付かなかった成長した部分を知ることができ、みんな大喜びでした。初心を忘れないように、先輩方からいただいた言葉を大切にしていきたいと思います。
研修中は、太田統括看護部長より組織内での2年目の看護師の役割など訓示をいただきました。
今後は、配属された病棟以外で未経験の看護技術を習得するために、他の病棟に行くローテーション研修や事例検討などが予定されています。同期と共に2年目も乗り越えていくぞ!
余談ですが、今日の午前中は佐久総合病院看護専門学校の3年生の病院見学がありました。
早いもので、自分たちの後輩もあっというまに3年生になるんですね。スーツ姿で熱心に病棟説明を聞いている様子は、後輩たちの成長を感じました。来年は、新人看護師として
一緒に働けるのを楽しみにしています。
安心してください。 頼りになる先輩たちがいますから。 笑
フレッシュナースブログ
4階病棟小松、内山、桜井、寺嶋
今回の研修では、シミュレーションとして、4人それぞれ疾患の違う患者さんの居る部屋を受け持ちました。
疾患や症状による観察や検温、重症度に応じた優先順位を考えて行動することを意識しました。グループで話し合い、回を重ねるごとに観察点やイレギュラーな患者さんの行動にも対応できるようになっていきました。
患者さんの立場も経験することで看護師としての立ち振る舞いも考え直すことが出来ました。
今日の経験を活かし、明日からの病棟勤務を頑張ります。
フレッシュナースブログ
3階病棟 佐原・佐々木・花岡
新人研修から一カ月が過ぎ、本日は久々の研修があったため、同期全員と顔を合わせる機会となりました。病棟業務は覚えることがたくさんあり、各自苦労していましたが、その中で得た知識は一カ月前とは比べ物にならないぐらいの成長をしたのではないかと感じました。
その中で歯科衛生士より口腔ケアについての講義がありました。実際に相手と口腔ケアを実施しましたが、患者さんの立場になると不快なものであるなと感じました。患者さんにとって安楽なケアを行っていけるよう頑張りたいと思います。
フレッシュナースブログ
こんにちは、2グループです。
今日はコミュニケーション研修と、プリセプターさんとの顔合わせを行いました。
コミュニケーション研修では、「きく」という言葉に3種類の意味があり使用する場面が大きく違うこと、円滑なコミュニケーションを行うために重要な聴く技術などを学びました。実際に二人一組でコミュニケーションをとることで、自分たちの話をする技術がよくわかったと思います。
午後はプリセプターさんとの顔合わせ、病棟紹介を行いました。始まるまではみんな緊張しっぱなしでしたが、病棟ごとに分かれて行ったゲームでプリセプターさんたちと一緒に考えて楽しむことで働くのが楽しみになりました。これから同期と各病棟に分かれるので少し寂しいですが、看護師として一生懸命頑張っていきます。
フレッシュナースブログ
こんにちは、1グループです。
今日は感染対策や人工呼吸器についての講義がありました。実習では実際に注射針を使ったり、N95マスクを使用したりする機会はありませんでしたが、看護師として働く中で感染対策は常に気をつけなければならないと感じました。人工呼吸器は病棟によっては触れる機会が少ないものですが、基本的な動作を学ぶことで、どの病棟に配属されても扱えるようにしなければならないと感じました。
午後は、実際に病棟に配属された際に患者さんとどのように関わり、何を観察していくのかを実際にシュミレーションしました。まだ本物の患者さんと関わっていないため、実際にうまくいくかはわかりませんが、患者さんに寄り添った看護が提供できるように日々学びを深めていきたいです。